軽井沢の別荘建築|新津組のメイン画像 軽井沢の別荘建築|新津組のメイン画像

別荘建築

軽井沢&東信
No.1の実績
×
図面以上の施工力

全国の施主様・設計士様から信頼をいただいています。

軽井沢、蓼科、八ヶ岳―。私たちは豊かな自然や眺望と融和した、最高級の別荘を数多く建築しています。標高1000mを超え、冬季気温は-20℃にもなる厳しい自然環境でも快適に居住いただけるよう、軽井沢など寒冷地域に特化した知識と技術で、理想の別荘建築を実現いたします。

別荘の施工実績はこちら

STEP 01別荘建築の実績力

軽井沢No.1&東信No.1の施工実績(*)

「図面以上の施工」であると全国の著名建築家からの支持をいただき、長野県の別荘地区No.1である軽井沢でトップレベルの施工実績がございます。特に、軽井沢を含む東信エリアの売上高においては、2010年以降は2015年を除き連続No.1を継続しています。(*2020年3月時点。帝国データバンク『長野県内建設業売上高ランキング』参照)

STEP 02別荘建築の技術力

軽井沢など、「この地」に適応した建築技術力

10年後20年後も快適に過ごせる別荘を作るためには、軽井沢など各別荘地ごとに特有の環境を十分に理解した施工が必要です。「パッシブハウス」といった国際的な建築技術を積極的に取り入れ、2022年以降に新設される断熱等級7に適合する超高断熱建築の施工も可能です。この地で100年、培った専門知識と別荘建築の技術力で施主様・設計士様ともにご満足いただける万全の建築空間を実現しています。

パッシブハウスについて詳しくは特設サイトをご覧ください。

土地選びから設計、施工、住み心地までをレポートでご紹介
  • 100年以上、軽井沢、蓼科、八ヶ岳で建築・土木工事を積み重ねた経験
  • −20℃の寒冷地住宅を知り尽くした知識と建築技術
  • パッシブハウス・ジャパン認定の省エネ建築診断士による燃費計算サポート
  • 優れた眺望は斜面が多い。安全かつ経済的に斜面に建てるノウハウ
  • 軽井沢、蓼科、八ヶ岳の地元ネットワークを活かした別荘に最適な土地探し
  • 信頼できる別荘管理会社のご紹介

別荘建築の受賞事例

日本建築家協会 優秀建築選2014『八ヶ岳の家』MODERN LIVING BEST6賞・10周年記念大賞『八ヶ岳の家』の画像
日本建築家協会 優秀建築選2014 『八ヶ岳の家』
MODERN LIVING BEST6賞・10周年記念大賞 『八ヶ岳の家』
東京建築士会住宅建築賞『輪の家』の画像
東京建築士会住宅建築賞 『輪の家』
最新の受賞事例はこちら

別荘建築のメディア掲載例

  • 「新建築住宅特集」2018年12月号に「S様邸」が掲載されました。
  • 「新建築住宅特集」2018年11月号に「八ヶ岳の住宅・レストラン」が掲載されました。
  • 「新建築住宅特集」2017年9月号に「軽井沢山荘(L邸)」が掲載されました。
  • 「新建築」2017年04月号に「ISAK」が掲載されました。
最新の受賞事例は会社案内をご覧ください

STEP 03別荘建築の設計積算力

軽井沢など、「この地」を知り尽くしたからこそ。施工に活きる高精度

「図面以上の施工」を支える重要な能力が積算力です。設計士からお預かりした設計書・仕様書等の設計図書を深く読み込み、軽井沢など土地ごとの特性を踏まえたご提案を行い、質疑を重ね、建築価格の算出を行います。数百棟の施工実績に裏打ちされた、高精度の工事費積算・内訳明細書を作成いたします。

設計士の声

別荘設計士の声|彦根アンドレア 様の画像

彦根アンドレア 様

新津組について。20年以上前から新津組に、多数の建物を施工していただきました。監督、職人は熱心にデサインを理解し、提案もしていただけます。施工図面も必ず描いていただけますので、細かいデテールまで詰めることが出来ます。さらに仕上がりもすばらしいです。つぎのプロジェクトもまた一緒に出来ることを楽しみしてます。

別荘設計士の声|彦根アンドレア様の別荘事例画像1
別荘設計士の声|彦根アンドレア様の別荘事例画像2
別荘設計士の声|彦根アンドレア様の別荘事例画像3
Profile
建築家。1962年・ドイツ生まれ。シュトゥットガルト工科大学首席修了(建築・都市計画)。後、團・青島建築設計事務所、磯崎新アトリエ勤務。
'90年・彦根 明と共に彦根建築設計事務所設立。2014年〜・武蔵野美術大学非常勤講師。2020年・一般社団法人サステナブル建築協会設立。
著書は「最高の建築をつくるデザインのルール300」「彦根アンドレアの最高の住まいをつくる方法」(以上エクスナレッジ)など。
別荘設計士の声|福田世志弥 様の画像

福田世志弥 様

私達が大切にしているのは、「時を経るにつれ愛着が増す」空間を創り出すこと。
使い手の話をよく聞き、その思いを深く読み取り、個々の暮らしにフィットする空間をひとつひとつ丁寧にしつらえます。
「美しい無垢な空間」と、光の陰影や風がもたらす「肌触り」、素材が持つ「手触り」を大切にし、それらを「住まい方・使い勝手」といった人の暮らしそのものと調和させることで、豊かで心地よい空間・生活の創造を目指しています。
また、長く存在する建物は、品のある空気をまとい、時間が経つにつれ周りの環境に自然と溶け込む建築であってほしいと考えています。
「美しさ」「機能性」「普遍性」に感性を研ぎ澄まし、「使い手の活動や振る舞い」に寄り添いながら空間を作り出すことを通じて、「感性に響く空間」を、「存在し続けうる価値」を、クライアントと共に創りだしていければ、と考えています。

別荘設計士の声|福田世志弥 様の別荘実績画像1
別荘設計士の声|福田世志弥 様の別荘実績画像2
別荘設計士の声|福田世志弥 様の別荘実績画像3
別荘設計士の声|福田世志弥 様の別荘実績画像4
Profile
1975年大阪府生まれ。
大阪府高槻市、東京都世田谷区、カリフォルニア州バークレーにて少年時代を過ごす。2002年東京藝術
大学大学院美術研究科建築専攻修士課程修了。2009年株式会社CAPWELL設立BONBONオーナブーランジェール・パティシエール、2014年株式会社A3 design共同設立、2016年福田世志弥一級建築士事務所を設立し現在に至る。

受賞歴

  • SKY DESIGN AWARDS 2019 Short listed(Architecture部門)
  • SKY DESIGN AWARDS 2019 Short listed (Furniture部門)
  • H30年度山梨県建築文化奨励賞
  • WOOD DESIGN賞2016

出展歴

  • Stochholm Furniture Light Fair 2014
  • Milano Salone 2014
  • Milano Salone 2011
  • Mercedes-Benz Fashion Week Tokyo2011
別荘設計士の声|船曳桜子 様の画像

船曳桜子 様

高低差のある斜面地で難易度の高い工事でも経験豊富な現場監督の差配は的確で安心してお任せできました。
現場の雰囲気も良く、竣工後の対応も各業者さん丁寧です。
降雪地帯のため冬季の工事が心配でしたが、地元工務店の強みで臨機応変な段取り組みでした。今後ともよろしくお願い申し上げます。

別荘設計士の声|船曳桜子 様の別荘実績画像1
別荘設計士の声|船曳桜子 様の別荘実績画像2
別荘設計士の声|船曳桜子 様の別荘実績画像3
Profile
東京都生まれ。船曳桜子建築設計一級建築士事務所設立。

経歴

  • 1999年 
    武蔵野美術大学建築学科卒業
  • 1999-2000年 
    フィンランド・ヘルシンキ工科大学建築学科留学
  • 2004-2006年 
    ミリグラムスタジオに所属
  • 2006年 
    建築事務所開設。一級建築士

軽井沢・佐久・東信エリア
に別荘建築、住宅建築、土木工事

とお考えの方はお気軽にご相談ください

ご相談はこちらから

お電話でのご相談はこちらから

TEL.0267-92-2323